自立型デイサービス ふれんど

自立支援型デイサービスとは

高齢者ができる限り自立した生活を営めるよう、科学的介護やリハビリテーションなどを通じてサポートを行うデイサービスです。介護保険サービスとして日帰りで提供される「デイサービス(通所介護)」の一種で、運動機能の低下や日常生活の家事などへの支援が必要となった高齢者の生活の質(QOL)を向上させることを目的としています。

自立支援型デイサービスでは、利用者の身体機能や体調に合わせたプログラムや生活援助などを行っています。たとえば、衣服の着脱や入浴時の動作、自宅でできなくなった家事など、日常生活に必要な動作の練習や、ご家族やケアマネージャーとの協力のもと自宅での生活の改善点を見つけ出すサポートなどがあります。また、認知課題(頭を使った課題)と運動課題(体を使った課題)を同時に行うプログラムなども提供しています。

自立支援型デイサービス「ふれんど」の特徴

経験豊富なスタッフが、一人ひとりの状態に合わせてきめ細やかなサポートを行います。最新のリハビリ機器と、バリアフリー設計の施設で、快適にお過ごしいただけます。

充実したリハビリプログラム

理学療法士や作業療法士が、個別の目標に合わせたリハビリメニューを作成します。最新の機器を使った機能訓練や、日常生活動作の練習、脳トレなど、多様なプログラムをご用意しています。

レクリエーションや趣味活動、季節のイベントなど、楽しみながら心身のリフレッシュを図れます。地域交流やボランティア活動など、社会参加の機会も積極的に提供しています。

ふれんどのサービス内容

ふれんどでは、目的に応じて1日利用と半日利用の2つのサービスをご用意しています。

月曜~金曜1日利用(1日ゆっくり過ごすサービス)
土曜の午前・午後半日利用(運動中心サービス)
目的に応じた2つのサービス

個別リハビリテーション
理学療法士や作業療法士が、マンツーマンで集中的なリハビリを行います。身体機能の維持・向上、日常生活動作の改善を目指します。
機能訓練
最新の機器を使ったトレーニングや、グループでの運動など、楽しく効果的な機能訓練を行います。筋力アップ、バランス改善、転倒予防などを目指します。
日常生活動作訓練
食事、入浴、トイレ、着替えなどの日常生活動作の練習を行います。自宅での生活をスムーズに送れるよう、自立をサポートします。
レクリエーション・趣味活動
音楽、美術、園芸、料理など、多様なレクリエーションや趣味活動をご用意しています。楽しみながら一人ひとりに合った心身のリフレッシュを図り、生活の質を高めます。

1日ゆっくり過ごすサービス

運動、趣味等の出来る事を見つけて、ゆっくりと自分のペースで楽しんで頂いています。

手作業:季節にちなんだ作品作りや、ボランティアによる手芸等
体 操:日常生活で、必要な動作を取り入れて運動
その他:折り紙教室、習字教室、カラオケ、フラダンス等
季節の花を植えるガーデニングを始めました。

1日利用のスケジュール

●月曜~金曜

09:30

送迎到着・バイタルチェック(血圧・体温):
来所された方から、健康チェックを行います.

09:50

朝のあいさつ・体操:
ラジオ体操

10:00

午前のレクリエーション:
お風呂・作品作り・タオルたたみ・個別訓練・集団体操・脳トレ

11:45

口腔体操:
「パ・タ・カ・ラ」や 歌でお口の体操

12:00

昼食:
季節感のある温かい食事を提供しています

12:30

口腔ケア:昼食後にお口の中をケア

13:00

リラックスタイム

13:30

趣味の時間・リハビリ・入浴:ご利用者の状態に合わせて個別の対応をしています

14:00

集団レクレーション:
頭と体を使うレクレーション折り紙・習字教室・座ったままのフラダンス・イベント・慰問等

15:00

おやつ・ゆっくりタイム:お茶を飲んで、ゆっくりリラックス

15:30

脳トレ等:
頭の体操・カラオケ等

6:00AM

終わりのあいさつ・送迎開始:
お自宅までお送りいたします

毎週土曜日は午前と午後に2回 運動中心のサービス

○日常動作のトレーニング:筋力トレーニングでは、立ち上がる・座る・しゃがむ・歩くなどの、日常運動に必要な下肢全般の筋力を強化します。また、ボール体操やマット体操、タオル体操など、ご自宅でも出来る体操を集団で行います。

※有酸素運動とは、酸素を多く取り入れ、体内脂肪を燃焼させる持続性のある運動です。自分のペースで進められ、ダイエット効果抜群です!!

半日利用のスケジュール

午前の部午後の部来園時、集団体操が始まる前に健康チェックを行います。
9:15~13:30~挨拶
9:30~13:45~集団体操(前半)
10:15~14:30~休憩
10:30~14:45~集団体操(後半)
11:00~15:15~マシントレーニング・個別機能訓練・脳トレ等
12:10~16:25~帰りの準備・送迎

ご利用について

ご利用条件

1日利用・半日利用共通

利用対象者

◎65歳以上の方および40~64歳で介護保険の認定をお持ちの方
・要支援1・2 (総合事業利用)
・要介護1~5の認定を受けられた方

要介護認定をお持ちで無い方は、お住まいの市区町村の窓口(地域包括支援センターなど)や、担当のケアマネージャーに相談しましょう。

利用回数

◎基本チェックリストにて、対象となられた事業対象者 (総合事業)
・事業対象者の方 週1回
・要支援1の方 週1回
・要支援2の方 週1~2回
・要介護の方は、希望回数利用できます

ご利用の流れ

ケアマネジャー(介護支援専門員)への相談

要介護認定を受けておらる場合、まずはケアマネジャーに相談します。
ケアマネジャーは、利用者の生活環境などを考慮し、適切なケアプランを作成します。
ケアプランには、デイサービスの利用頻度や時間、サービス内容などが記載されます。
ケアマネージャーを通してお申込みいただくとスムーズです。

要介護認定の申請(未認定の場合)

まだ要介護認定を受けていない場合は、お住まいの市区町村の窓口(地域包括支援センターなど)や、担当のケアマネージャーに相談しましょう。
申請には、本人または家族が窓口へ行くか、郵送で行うことができます。申請から認定までには、通常1ヶ月程度かかります。

お問合せ 戸坂地域包括支援センターへはこちら

STEP
1

契約

必要な物がそろったら、契約手続きを行います。契約内容や利用料金などを確認し、同意の上で契約書を交わします。

デイサービス契約時に必要な物

ケアプラン:ケアマネジャーが作成したケアプランです。
介護保険被保険者証: 介護保険サービスを利用するための証明書です。
要介護認定結果通知書:要介護度が記載された通知書です。
健康保険証:医療機関との連携や、緊急時の対応に必要です。
印鑑: 契約書に捺印するためのもの。シャチハタはNGです。

場合によっては必要な物
服薬中の薬の情報:現在服用している薬の名前、用法、用量などがわかるもの(お薬手帳、処方箋など)
主治医の意見書:病状や服薬状況などをデイサービス事業者に伝えるための書類です。

※利用者様それぞれ必要な物がちがいますのでその都度お話させて頂いております。

STEP
2

利用開始

ご提出いただいた、ケアプランに基づいてデイサービスの利用を開始します。

デイサービス利用に必要なもの:着替え、タオル、上履きなど、事前にお知らせいたします。

ケアプランは、定期的に見直しを行い、必要に応じて内容を変更することができます。

STEP
3

ご利用料金

事業対象者の方、要支援1の方、
及び要支援2で週1回利用の方
1,750円
要支援2で週2回利用の方3,550円
運動機能向上加算240円
生活機能向上連携加算2 
生活機能向上連携加/22
110円
サービス提供体制加算Ⅰイ(要支援1)80円
サービス提供体制加算Ⅰイ(要支援2)160円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)上記金額の59/1000
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)上記金額の12/1000
食事代(昼食・おやつ代を含む)
ご利用1回毎の負担金
600円
要介護1400円
要介護2450円
要介護3500円
通所介護入浴介助加算60円
サービス提供体制加算(Ⅰ)20円
個別機能訓練加算(Ⅰ)50円
生活機能向上連携加算2110円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)上記金額の59/1000
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)上記金額の12/1000
食事代(昼食・おやつ代を含む)
ご利用1回毎の負担金
600円
要介護1650円
要介護2750円
要介護3850円
要介護4950円
要介護51050円
通所介護入浴介助加算60円
サービス提供体制加算(Ⅰ)20円
個別機能訓練加算(Ⅰ)50円
生活機能向上連携加算2110円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)上記金額の59/1000
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)上記金額の12/1000
食事代(昼食・おやつ代を含む)
ご利用1回毎の負担金
600円

事業所概要

介護サービスの種類通所介護
所在地〒732-0009
広島市東区戸坂千足1丁目12番23号
連絡先TEL:082-220-3366 FAX:082-220-3222
事業開始年月日2012年5月1日
サービス提供地域東区(馬木・福田を除く)
安佐南区(東原・東野・祇園・西原・川内・中筋・古市)
安佐北区(口田・口田南・落合南)
西区(三滝町・楠木・三篠・大芝)
中区(白島・基町・幟町・上八丁堀)
営業時間月~土・祝日/8:30~17:30
日曜/00:00~00:00
定休日/土曜・日曜、年末年始(12月29日~1月3日)
※年末年始は暦によって変更の場合があり

職員情報

全職員数39名
看護職員常勤0名 非常勤5名
介護職員常勤9名 非常勤12名
機能訓練指導員 資格常勤1名
介護福祉士 資格常勤7名 非常勤8名
介護支援専門員 資格常勤1名 非常勤3名
経験年数10年以上の
介護職員の割合
28.6%